資格

教員だった50代専業主婦の私 宅建士の資格に挑戦してその後どうなったかというと…

久しぶりにブログを書きます。ブログを始めたものの、Googleアドセンスにはとおらず、アフィリエイトのやり方もわからず…わからずというか、本気でやろうとしていないだめな人間です…しかも問い合わせフォームから怪しいメールがたくさんくるようにな...
資格

片付け苦手主婦、整理収納アドバイザーの資格に挑戦してその後どうなったか

片付けが苦手な私…退職して時間ができたことをきっかけに、整理収納アドバイザーの資格に挑戦してみました!整理収納アドバイザー2級2023年2月にオンライン講座を受けました。いろいろな先生の講座が開設されていて、日程もいろいろあるので、自分の好...
資格

50代主婦 宅建の資格試験を受けてみようと思います

少しずつ仕事探しを続けていますが、なかなか一歩が踏み出せません。アルバイトで週1回でも2回でも働きたいと思う気持ちがある一方、人間関係に苦戦してしまうのではという不安があり、ずっと何もできていません…宅建を受けようと思った理由2年ちょっと前...
仕事

1年ぶりの就職試験 オンラインカウンセラーに応募して面接を受けたけど不採用になった

求人を見つけた!2023年の2月に、電話相談のカウンセラーの求人をハローワークで見つけて応募し、きつくなったスーツを着て面接。見事不採用となったのは記憶に新しいところなのですが、あっという間に1年以上たってしまいました。やっぱり収入がないの...
ブログのこと

50代主婦がワードプレスでブログを始めたことについて

1年ほど前にブログを始めました。ブログを始めた理由文章を書きたかった高校生のころまで、文章を書くことが好きでした。大学でも、本当は文章を書くことや心理学に関わる勉強をしたかった。でもそれをどんなふうに将来の職業に結び付けられるかわからなくて...
仕事

アラフィフで公認心理師の資格を取って スクールカウンセラーに応募して2年連続で落ちた

退職後、公認心理師の資格を取りました。心理職の国家資格である公認心理師。この資格があれば、再就職にもプラスになるはず…と希望を持っていたのですが、そううまくは行きませんでした。スクールカウンセラーの募集私の住む県では、毎年秋ごろにスクールカ...
仕事

50代主婦がハローワークマザーズコーナーへ行ってみた話

先日とても久しぶりに、ハローワークへ行ってきました。初めてハローワークへ行ったとき、とても緊張したので、これからハローワークへ行く方の参考に少しでもなればいいなと思って書きます。アラフィフでもマザーズコーナーを利用できる子育て中のお母さんだ...
仕事

長く続けた教員を早期退職した理由

数年前、20年以上続けた仕事(養護教諭)を辞めました今は短時間でも働きたいと思っていて、就職活動も少ししていますが、まだ再就職はできていません仕事を辞めるときは、なぜやめた?とか、子育てとの両立が大変なのは一時期だけだよとか、もったいない、...
資格

50代主婦が挑戦した資格②登録販売者

退職してから、自分の興味の赴くままに、いくつかの資格に挑戦しました。これから少しずつ書いていきたいと思っています。今回は退職後2番目に取った、登録販売者という資格について書きます。登録販売者の試験のこと登録販売者とは、ドラッグストアや薬局な...
仕事

もうすぐ50歳 サポステを卒業しました

サポステを卒業するとき以前の記事に書いた通り、しばらくサポステに通っていましたサポステは49歳までの人を対象としているので、50歳になると卒業です(泣)自宅から車で30分くらいのところにあって、ちょっと遠く感じたのですが、退職してしまって時...